犬の涙やけの症状を改善するおすすめの方法
犬の涙やけの症状を改善するための適切な方法をここではご紹介します。犬の涙やけは可愛いお顔に目の周りだけ変色してしまうのでどうしても気になるからすぐにでも何とかしてあげたいですよね。
涙やけだけという観点でみると涙が空気に反応して毛と一緒に固まって変色するだけなので病気とまでは言える症状ではありません。ですが、そのまま放置しておくと不衛生なので細菌が増殖して毛がやけてしまい、いずれ炎症を引き起こしてしまいます。
まずは涙やけの適切なお手入れの仕方から説明していきますね。
犬の涙やけのお手入れの仕方
準備するものはコットン、コーム、専用クリーナーもしくは水の3つです。次に以下のステップを踏んで涙やけのお手入れをしてください。
- コットンに専用クリーナーを含ませます。
- 目の後ろの方から近づけてクリーナーを含んだコットンを涙やけで固まった毛に付けてよくなじませます。
- 目頭が湿っている状態を確認したらコームでほぐしてあげます。
- 最後に乾いたコットンで拭いてあげてください。
なお、涙やけで毛がやせてしまっている場合は湿らせてコームでほぐすのが難しいので毛を伸ばしてカットしてあげてください。次では犬の涙やけの根本的なおすすめの改善方法について解説していきます。
【参考】犬専用の化粧水で涙焼けケア
犬の涙やけの根本から治す改善方法
涙やけは命に関わるような重度な病気ではありませんが毛の色が薄い犬種の場合はすぐに改善してあげたいと思う症状です。ですが、根本から改善しようと思われるのでしたら毎日の食となるドッグフードを良質なものに切り替えてあげることで治るケースが多くなります。
涙やけのドッグフードから来る主な原因は以下の3つです。
1,アレルギーによるもの
犬も人間と同じように全てのアレルゲンを避けることは不可能です。ですが、犬にとってグルテンの多い穀物(特に小麦)はアレルゲンになりやすい代表的な原材料と判っているので避けるべきです。
2,低品質なたんぱく質
品質の悪いたんぱく質(肉)は毒素が問題となります。この毒素は細い涙管を詰まらせる大きな要因となるので新鮮で安全なお肉でなくてはいけません。低品質なたんぱく源の代表例がミール、家畜類といった由来が明確で無いお肉です。
3,低品質な脂
脂は栄養素として必要ですがドッグフードの形にするための役割も担っています。ですが、中には動物性油脂という形でどこの脂なのか由来が明確にせず使用している場合がほとんどで栄養素としての役割はほとんどありません。
鶏脂、ラム脂といった感じで由来が明確に明記されているドッグフードを選ぶ必要があります。
以上3つの主な原因が1つも当てはまらないドッグフードを選んであげることで涙やけはすぐに改善へと向かっていきます。
国産のドッグフードでは涙やけ対策は難しい?
ですが、残念なことに3つを全てクリアしているドッグフードは国産メーカーからは見つかりませんでした。
日本は大量生産が得意としている傾向にあるのでドッグフードに関しては品質はあまりよく無いように思えます。
日本のペット事情について調べてみると日本はイギリスと比べて動物愛護が100年遅れていると言われているので国産ドッグフードは諦めて、イギリスなどの海外産ドッグフードを選んだ方が効果的です。
なお、涙やけ対策にドッグフード切り替えを考えるなら、涙やけ対策でもおすすめのイギリス産ドッグフードの「カナガン」がおすすめです。グレインフリーと無添加でワンちゃんの健康にもぴったりです。参考までにカナガンを実際に愛用している体験談サイトを見つけたので、以下にお伝えしておきますね。
▼ ▼ ▼
サイト名:カナガンお試し体験ガイド|評判のドッグフードを辛口評価
URL:http://xn--t8j0a8se3mwjw838c.com/
涙やけでお悩みの際、よろしければご参考になさって下さいませ。